• English
  • |
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 企業情報
  • |
  • TOPページへ戻る
  • 乳酸菌生産エキスとは
    • 目次
    • 乳酸菌生産エキスとは
    • 腸内細菌とは
    • 腸内細菌と機能性食品
    • 発酵と代謝
    • 健康食品としての培養産物
    • 醗酵と腸内細菌
    • 消化と醗酵と腸内細菌
    • 乳酸菌生産エキスと酵素
    • なぜ培地に豆乳を使うか
    • 加齢と腸内細菌の移り変わり
    • 腸と免疫の関係
    • 寿命と健康食品
    • 乳酸菌飲料が排泄される理由
    • では腸が求めるものは何か
    • 腸内菌のコミュニケーション
    • 腸内細菌の不都合な真実
    • ラクトザイム登場
    • 腸内環境とは何か
    • 生産物質とは何か
    • 乳酸菌生産エキスとアレルギー
    • 乳酸菌生産エキスの歴史
    • 他の健康食品との決定的な違い
  • 乳酸菌生産エキスの機能性
    • 目次
    • 脂肪細胞への働き
    • ミトコンドリアへの働きかけ
    • マンガ(アディポネクチン)
    • 脂肪細胞の蓄積抑制効果
    • マクロファージへの働き
    • 腸内善玉菌の増殖促進
    • イソフラボンの機能性は発酵から
    • 他社製品に含有される総ポリフェノール
    • 他社製品に含有される核酸
    • 他社製品に含有されるペプチド
  • 弊社製品の特徴
    • 目次
    • 弊社製品の特徴
    • 他社と全く異なるコンセプト
    • 当社の「いたしません」
    • 弊社の乳酸菌生産エキスの原材料
    • 醗酵に使用する菌と株数
    • 弊社粉体加工品の特徴
  • 購入・販売ご検討の方へ
    • お選びいただきたい理由
    • 企業様へのメッセージ
    • 当社の見解と本音
    • 他社と異なる開発姿勢
    • 販売指導(バックアップ)体制
    • 原料提供について
    • OEM(受託製造)の流れ
    • ドリンク類の製造について
    • 販売者専用のフォーラムサイト
    • 食品への利用
    • 化粧品への利用
  • 知る・学ぶ
    • 腸内フローラと健康
    • 腸内フローラと健康
    • 失われていく回復力
    • 腸と免疫の関係
    • 老化する腸内細菌
    • 菌の活性度とは何か
    • バイオティクスとは何か
    • 脂肪細胞とは何か
    • 食物繊維とLZの吸収
    • 食品アレルギーとラクトザイム
    • 脂肪細胞とインスリン抵抗性・糖尿病
    • 生活習慣病のスタート地点
    • 大豆イソフラボンと腸内フローラ
    • フラボノイドと腸内フローラ
    • 腸内フローラと免疫力
    • 腸内フローラと免疫力
    • COVID-19と自然免疫力
    • 腸のリノベーションはできない
    • 腸内環境は改善するか
    • コロナウィルスとラクトザイム
    • 自然免疫と獲得免疫
    • 腸管免疫系とは
    • 免疫力を上げる方法
    • 腸内フローラと短鎖脂肪酸
    • 腸内フローラと短鎖脂肪酸
  • コラム
    • コラム一覧
    • 早わかり:乳酸菌生産エキスとは
    • 腸の老化はどこから始まるか
    • 平均寿命と健康寿命
    • 腸内細菌は免疫機能のコンダクター
    • 乳酸菌と流鏑馬(やぶさめ)
    • 乳酸菌生産エキスと相棒
    • 命の時間を考える
    • 健康と食事を考える
    • 臓器の寿命を考える
    • 消化酵素を考える
    • 植物性乳酸菌は誤り
    • 糠味噌漬が美味しい理由
    • サプリメントの思い込み
    • 認知不協和とは何か
    • カスピ海ヨーグルトの怪
    • 不純物を考える
    • 化粧品と宇宙
    • 腸内宇宙の話
    • 乳酸菌と音楽
    • yahoo知恵袋
    • 醤油と大豆の話
    • 糖と食物繊維を考える
    • 栄養と栄養素の違い
    • 炭水化物と糖質について
    • LZ顆粒タイプの粉体加工概念図
    • 水戸黄門は一人では戦えない
  • 商品例
    • 液体タイプ例
    • 顆粒タイプ例
    • スポーツドリンク例
    • バイオローザ(基礎化粧品)
    • 無農薬大豆販売
    • 腸内カルタ
    • 販売ご検討の企業様へ
  • Link
    • 乳酸菌CM11の神話
    • アディポネクチンの解説
    • 腸脳相関の解説
    • 糖尿病の解説
    • 腎臓病の解説
    • 偏屈研究者の腸内ブログ
  • トップページへ戻る
  • コラム
  • 早わかり:乳酸菌生産エキスとは
  • 腸の老化はどこから始まるか
  • 平均寿命と健康寿命
  • 腸内細菌は免疫機能のコンダクター
  • 乳酸菌と流鏑馬(やぶさめ)
  • 乳酸菌生産エキスと相棒
  • 命の時間を考える
  • 健康と食事を考える
  • 臓器の寿命を考える
  • 消化酵素を考える
  • 戦う武器と守る武器
  • 女性に便秘が多いのは命を守るため
  • 3秒後に弾が出るピストル
  • 植物性乳酸菌は誤り
  • 糠味噌漬が美味しい理由
  • サプリメントの思い込み
  • 認知不協和とは何か
  • カスピ海ヨーグルトの怪
  • 不純物を考える
  • 化粧品と宇宙
  • 腸内宇宙の話
  • 乳酸菌と音楽
  • yahoo知恵袋
  • 醤油と丸大豆
  • 糖と食物繊維を考える
  • 栄養と栄養素の違い
  • 炭水化物と糖質について
  • 乳酸菌生産エキス顆粒タイプの粉体加工概念図
Home > コラム

コラム

ここでは腸内フローラや健康、免疫についてご紹介します。
(ラクトザイムの紹介については ラクトザイムとはからお読みください)

早わかり:乳酸菌生産エキスとは
腸の老化はどこから始まるか
平均寿命と健康寿命
腸内細菌は免疫機能のコンダクター
乳酸菌と流鏑馬(やぶさめ)
乳酸菌生産エキスと相棒
命の時間を考える
健康と食事を考える
臓器の寿命を考える
消化酵素を考える
戦う武器と守る武器
女性に便秘が多いのは命を守るため
3秒後に弾が出るピストル
植物性乳酸菌は誤り
糠味噌漬が美味しい理由
サプリメントの思い込み
認知不協和とは何か
カスピ海ヨーグルトの怪
不純物を考える
化粧品と宇宙
腸内宇宙の話
乳酸菌と音楽
yahoo知恵袋
醤油と丸大豆
糖と食物繊維を考える
栄養と栄養素の違い
炭水化物と糖質について
乳酸菌生産エキス顆粒タイプの粉体加工概念図

※資料中に使用した写真類の版権は、すべて株式会社ラクトザイムに帰属します。
転載する場合は、株式会社ラクトザイムの許可を得て下さい。

※無断で加筆、転載することを禁じます。

Page Top

  • Home
copyright(c) Lactzyme Co., Ltd. All Rights Reserved.